あつまってくださったみなさんのおかげをもちまして、
お天気も崩れることなく、無事に開催することができました。
本当にありがとうございます。
お客様も箱主さんも老若男女問わず楽しんでくださったようです。
公民館のスタッフの皆さん、実行委員会の皆さん、干し柿プロジェクトの皆さん、
そしてツイッターなどを通じて、RT広報のお手伝いをしてくださった皆様、
すべての皆さんのご協力のおかげです。
おそらく日本で初めての「公民館主催・一箱古本市」では、
開催前からの講義をはじめ、いろんな経験となりました。
参加くださった、小中学生さんたちと大人たちの交流を本にしたいくらいです(笑)
売り上げの一部を東日本大震災被災者のかたへ。
14000円を超えました。
本の寄贈も受けて、こちらも被災地の図書館復興プロジェクトに役立てます。
奈良市内24の公民館でも受け付けています。
たくさんの人の想いが結びついたことで、生まれる「夢の卵」
大切に育てて行きたいと思います。
ご参加、ご協力、本当にありがとうございました。
この第24回大門玉手箱で芽を出した「夢の種」があります。
2015年6月を目標に、フランス・パリで「大門玉手箱」を・・・・・
夢のようなお話ですが、一緒に夢を育ててくださる方を募集します。
20万円を用意して、夢の種を蒔きに、フランスへ旅しませんか?
おそらく20万円以上の価値のある「夢の卵」が手に入ります♪