人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

「大門玉手箱…の箱」

tamatehako.exblog.jp

『第26回 大門玉手箱』 開催御礼

『第26回 大門玉手箱』 開催御礼_a0126701_11404438.jpg


その日の朝、お預かりした新しい鍵を使って木戸から入り、
新調された扉の閂をはずして内側から大きく開けたとたん、
「ちゃりんちゃりん」と小銭が石畳に落ちる音がしました。

鮮やかな色に少々気圧されていましたが、その音を聞いたとたん、
「はつみやさんに帰ってきた~」と肩の力が抜けました。

扉の格子に小銭が乗っているのです。
お賽銭箱は内側で届かないため、お参りされる方は格子に預けられるのでしょう。
玉手箱準備はいつもその小銭を拾って本殿近くのお賽銭箱に納めることからはじまります。

いつものようでいいんだな。
とその音に教えてもらいました。

好天に恵まれた第26回大門玉手箱in初宮神社
箱主さんもそろった11時。
参拝からスタートしました。

通りすがりの方も、目指して訪ねて下さった方も。
本当にありがとうございます。
そして箱主さんたち。
連続出箱の方、お久しぶりの方、箱主デビューの方と、
このラインナップも昔のまま。
ありがとうございました。
日焼けは大丈夫でしたか?

暑かったけれども、湿度は低く爽やかな風が吹き抜ける、初宮神社。
楽しい一日でした。

来月は6月30日(日)11時~16時。
どうぞよろしくお願いいたします。

トップの写真の左のほうに写っている藍色のフラッグ。
「奈良きたまちweek」のロゴが抜き染めされたものです。
今回の玉手箱は奈良きたまちweek2013のプレイベントでもありました。

5月27日(月)~6月2日(日)の一週間、
きたまちエリア一帯で多彩なイベントが目白押しです。
こちらの方も遊びにいらしてくださいね。
by tamatebako-box | 2013-05-26 14:53 | 開催御礼
<< 満箱御礼「第27回 大門玉手箱... おでかけ玉手箱「和埜和」 in... >>