人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

「大門玉手箱…の箱」

tamatehako.exblog.jp

『第27回 大門玉手箱』 開催御礼

『第27回 大門玉手箱』 開催御礼_a0126701_7152877.jpg












『第27回 大門玉手箱』 開催御礼_a0126701_7161245.jpg









昨日、6月30日(日)、2013年の半年の最後の日、
第27回 大門玉手箱in初宮神社 は好天に恵まれ盛況のうちに
無事終了いたしました。

ご来箱のみなさま、
箱主のみなさま、本当にありがとうございました。

ずいぶん久しぶりの満箱宣言。
梅雨のどまんなかの6月末、空模様が心配でなりませんでした。
多数の方にご出箱いただいたので、もし雨が降ると、
全員で建物(参集所)に入らなければならず、
そうすると、お客様の入る余地もないような状態になってしまうからです。
(何回か経験済)。

今回は始めての箱主さんも多く、ぜひとも、中と外でのびのびと
玉手箱の一日を過ごしていただきたかったのです。

けれど、願いが届いたのか…晴れました。
境台にはテントやパラソルの花が咲き、お祭り気分です。
今回出箱されなかった常連さんが訪ねてくださりました。
きたまち散策途中で呼び込みにつられて立ち寄ってくださった方もおられました。

そして、今回、特徴的だったのは、奈良女子大学での催しが目的の方達が、
「あら?何かしら?」と気軽に初宮神社に足を踏み入れてくださったこと。

NPO法人京田辺シュタイナー学校 卒業演劇「こもれび~幾万通りもの未来~」
6月29日・30日開場15:30 開演16:00

たまたまの巡り合わせですが、何人かの方に「次はいつ?」と訊かれて
とても嬉しい気持ちになりました。

遠くから来てくださった箱主さん。
チラシを見て、いきなりデビューの箱主さん。
お嫁さんのメールで申し込んでくださり、
結局、お嫁さんとチームを組んで初参加の箱主さん。
そして、いつものあの箱主さん。
みなさんが、そして神様が玉手箱のお客様を呼んでくださるのです。

神様の粋なはからいが今回もあちらこちらではじけていました。
古い知人が箱主同士としてのばったり出会ったり、
事務局員と箱主叔母さまが同窓生だと判明したりなどなど。
初宮マジックはあいかわらずお見事です。

さて、小さなお知らせ。
いつも境内と参集所をお借りしている初宮神社。
7月6日(土)宵祭
7月7日(日)本祭で弁天さんの七夕祭がございます。
また、タイムスケジュールなど確認できたら、
こちらでも簡単ではございますがお知らせします。
玉手箱とはまた違った、「本来の神さんごと」。
曜日のめぐりあわせが大層よろしいようで、是非お参りくださいませ。

そして、次回「第28回大門玉手箱in初宮神社」
9月28日(土)となります。
7月8月は夏休みをいただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
また、こちらで箱主さんを募集いたしますので、しばしお待ちくださいませ。

『第27回 大門玉手箱』 開催御礼_a0126701_7492795.jpg


























箱主さんを迎えに来たお嬢さん。
「おかあしゃん、帰ろうか。楽しかった?私は私で楽しんだよ!」
(「 」内のセリフはあくまでも想像です。)
by tamatebako-box | 2013-07-01 07:53 | 開催御礼
<< 【きたまちのおまつり】弁天様宵... 満箱御礼「第27回 大門玉手箱... >>