「大門玉手箱:過去未来箱主忘年会2013」
本年の大門玉手箱も「第30回」が終わり、すべての日程が終了いたしました。
関わってくださいました皆様に、心より御礼申し上げます。
振り返りますと、2014年は大変な幕開けとなりました。
予期していなかった「初宮神社」の修繕事業が急に入り、
開催2日前に中止を余儀なくされてしまいました。
その後も4月末の修繕完了まで、初宮さんでの開催はできませんでした。
ただ今思うと、初宮さんが「大門玉手箱」に休暇を下さったように感じます。
走り続けてきたご褒美に、気持ちのリフレッシュをさせていただきました。
春には初宮神社が美しくよみがえり、心機一転、フレッシュ開催いたしました。
気のせいでしょうか。その後は一段と「初宮さんのおちから」が強くなっているようです。
今日の30回目の大門玉手箱でも、たくさんの出会いと再会があったようです。
ふとしたきっかけから、「韓国大門玉手箱」「台湾大門玉手箱」の可能性も生まれました。
「パリ玉手箱」言いふらし続けたおかげかもしれません(笑)
来年から、今までどおり、またはもっと面白く、
大門玉手箱が世界に羽ばたいていくように、
地域に根ざしていくように、
心しておつとめさせていただきます。
ここから本題です。
12月は年末も押し迫るころに玉手箱を開催するわけにもいかず、
毎年忘年会をいたしております。
大門玉手箱で楽しんでくださる方なら、誰でも大歓迎です。
飲食物持寄り、会場費人数割りで、お安く楽しく美しく開催いたします。
ぜひご参加ください。
2013年12月15日(日)11:00~16:00
貸し町屋「ぼたん」さん
・1品持寄り制です。つくっていただいても買ってきていただいてもOKです。
もしお持ちくださるものがお申し込み時にわかっていましたら、ご一報ください。
・会場費人数割りです。数百円程度。(1000円以内に収まる予定です。)
・老若男女性別不詳OK、小学生まで無料、中学生は大人です。
乳児幼児大歓迎、授乳コーナーつくります。
・たこ焼き(わたちゃん)・餃子(おやつなぁ~にさん)・珈琲付(香豆舎さんまたはぼちぼち堂)
・上記の時間内で、ご都合の良い時間に、ご自由にいらしてください。
・気がついたことは書き足します。最新版でご確認くださいね。
お申し込み・お問い合わせ
bochibochi2010(@いれてください)gmail.com ぼちぼち堂 下村まで
メールの主題に「玉手箱忘年会」といれてください。
迷子メールの可能性があります。
72時間以内にメールの返信がないときは、再度ご連絡ください。