夏の夕暮れとはいいつつ、立秋を過ぎると日が沈むのが早くなります。
のんびり始まった夕涼み会に、ぶらりぶらりと人が集まってくださいました。
暑い中、お出かけくださいました皆様、ありがとうございました。
いつもは箱主としてお客様とのお話に忙しい皆さんも、夕涼み会のときは、ゆったりと箱主さん同士のお話に花を咲かせていらっしゃいました。
ここから何か面白いアイデアが生まれ、育っていくのが楽しみでなりません。
大門玉手箱は、種まきの会だと思うのです。
あちらこちらに、花を咲かせる日が待ち遠しいです。
いやもう実がなって、次のタネが育っているところもあるかもしれません。
初宮神社の神様も、いっしょになって喜んでくださっているような気がします。
皆様、ありがとうございました。
次回、『第51回 大門玉手箱』は、9月24日(土)開催です。
また、10月1日、2日には、平城宮跡でブックフェアがあるそうです。
詳細がわかりましたら、お知らせしたいと思います。
それからそれから。
11月6日に、二名公民館のひと箱古本市開催がきまっています。
大門玉手箱が立ち上げのお手伝いをしてから、5年になります。
やはり、タネが育っていました(笑)
うれしいお話をたくさんいただいています♬♬
今後ともよろしくお願いいたします。