人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

「大門玉手箱…の箱」

tamatehako.exblog.jp

とみ山さんぽ 京終玉手箱 大門玉手箱 合同玉手箱 in あきののゆ(奈良県宇陀市)  

厳しい冬になりました。日々縮こまりながらお過ごしでしょうか。
ぽかぽかとやってくる「春」をおもいながら未来のことを考えてみませんか。
ときにはゆっくりと「お湯」にはいりながら。

長い歴史の中で、初めての企画です(笑)
玉手箱のタネは、いろんなところへ飛んでいき、芽をだしています。
育ち盛りの玉手箱を、お湯に入れてみることになりました!!!

「大門玉手箱」もリフレッシュし、若い玉手箱のようにぴかぴかになります。
みなさんもご一緒に「美人の湯」につかりましょう。



【開催日時】
2017年3月19日(日)  11:00~17:00
2017年3月20日(月・祝) 11:00~17:00

【開催場所】
宇陀市・大宇陀温泉あきののゆ
館内(大広間 およびロビー ほか)
地図

【出店料】
おひとりさま 1000円(1日のみでも2日間でも一律です。)
入浴券を(2日間でも)1枚プレゼントします。
(*2月14日修正)

入浴なしで「ふるほん+あるふぁ市」だけにお越しの御客様は入場無料です。

【箱内容】 
販売用のセレクトした古本を必ずお持ちください。 
自著あるいは編集作品でしたら、新刊本・雑誌の販売も歓迎です
手作り品(衣料品・雑貨・食品)も歓迎いたします
不用品の販売ではないということをご理解ください

☆お知らせ☆ 
・箱(入れ物)は箱に限らずトランクでも籠などでも大丈夫
・室内ですので、直に古本・手作り品を置いて販売することも可!
・遅出店、早仕舞い、ともにOK
(事前にわかっている場合は必ずお知らせください)←搬入・搬出についてご説明します
・ショップカード、POP、イベントフライヤー、名刺等たくさんお持ちください
・室内のイベントです!
 (ご希望の方は玄関先でも出店していただけます。雨の場合は室内で。)
・販売用の本・手作り品など入れ物にいれて、搬入・搬出が速やかにできるよう、ご協力お願い致します。
・開館時刻10:00を過ぎますと、一般の御客様がこられます。
・大きなものの(テーブル・調理器具等々)搬入は、必ず9:45までにお願いいたします


【お申込み】
bochibochi2010☆gmail.com 
(☆を@に変えて送信してください)


☆参加にあたり、教えていただきたいこと☆ 
   
   
   ◎ 参加者ご氏名(本名)
   ◎ 箱名または箱主名
   ◎ 箱内容・特徴
   ◎ ご住所 (任意)  
   ◎ 連絡先アドレス(PC・携帯メールアドレス)
   ◎ 電話番号(出来れば当日も連絡取りやすい番号で)


お申し込みの際は、必ずメールの主題に、『合同玉手箱出店希望』 といれてください。
また、メールの最初に、出店希望日「19日のみ、20日のみ、または両日と明確に記載お願いいたします。
時折迷子メールが発生することがありますので、お申し込みから72時間経っても返信メール(受付完了メール)がない場合、再度ご連絡ください。

また、お申込みいただいた内容は、事務局(合同)での管理となりますのでその点ご了解下さいませ。   








by tamatebako-box | 2017-01-24 02:59 | 募集告知
<< 『第54回 大門玉手箱』 開催御礼 「2017 大門玉手箱過去未来... >>